メインバンクでもゆうちょ銀行の投資信託と無担保融資には手を出さない選択! 公開日:2017年8月25日 豊かな老後にするために貯金のコツ 使うメリットがあって、以前は何の勧誘もなく、そこが好きだったゆうちょ銀行。それが最近では変わってきましたよね。定期預金の勧誘はお金が減ることはないので良いのですが、投資信託の勧誘には気をつけたいものです。 また、新しく始 […] 続きを読む
家賃滞納した場合、家賃保証会社への手数料と遅延金支払いは必要? 公開日:2017年8月22日 なるほど雑学損しない節約 先日、私のスマホのショートメール(SMS)に身に覚えのないメッセージが入りました。 「賃貸、家賃保証についてのお知らせがあります。ご連絡ください」といった内容です。 うちは持ち家なので、家賃を払うことはありません。電話番 […] 続きを読む
ゆうちょ銀行の投資信託は手数料が高い!高額な分配金に一瞬目がくらんだけど・・ 更新日:2017年8月31日 公開日:2017年8月18日 貯金のコツ 先日、ゆうちょ銀行で投資信託を勧められました。ダイワUS-REIT オープン(毎月決算型)という商品です。 強制的な勧誘はなし、という約束で、説明だけ聞いてきましたよ。 かんぽ生命の保険内容にはがっかりして、大量に保険解 […] 続きを読む
民間の認知症保険と介護保険、もし入るならどちらが良い?私は積立貯金を選択 公開日:2017年8月9日 生命保険・医療保険 うちの親戚に生命保険やってるおばさんがいます。かなり不愛想に接しているのですが、めげずに保険の勧誘にやってきます。 先日勧められたのは、介護保険です。特に認知症保険。約10年後には、65歳以上5人に1人が発症するといわれ […] 続きを読む
暗号通貨のクレジットカード購入は手数料が高いため、ゆうちょ銀行からコインチェックに入金した 更新日:2020年5月2日 公開日:2017年8月2日 投資 コインチェックから本人確認完了のハガキが届いたので、コインチェックに入金することにしました。 暗号通貨を購入するのに、決済手数料の高いクレジットカードは使いたくないと思ったからなのです。 それにしても、50代アナログ女の […] 続きを読む
初めての暗号通貨取引所コインチェック(Coincheck)登録で大変だったこと!ビットコイン購入記1 更新日:2020年5月2日 公開日:2017年7月27日 やってみた。投資 突然ですが私、ビットコインを買う気満々となってしまいました(笑) ビットコインは耳にしていたものの、仮想通貨とか暗号通貨という言葉さえつい先日知ったばかりなのに。 ビットコインってカタカナでゲームみたい、めちゃくちゃ怪し […] 続きを読む
買ってよかった!安いシャープのサイクロン掃除機を使った感想(女性やお年寄りが使いやすい掃除機の選び方) 公開日:2017年7月24日 買ってみた感想 4万円代という高い価格の日立掃除機がたった3年で壊れたので、それを教訓に、今度は1万円代の安いシャープの掃除機を購入しました。 ありがたいことに、楽天ショップで注文して2日後には我が家に届きましたよ。 これまでに、4万円 […] 続きを読む
4万円ほどで買った日立の自走式サイクロン掃除機が壊れた・・今度は1万円代の安い掃除機を購入した理由 更新日:2017年7月25日 公開日:2017年7月19日 買ってみた感想 今日掃除機をかけていたら、急に掃除機が止まってしまいました。手元のスイッチを入れ直してもコードを抜いてさしなおしても、掃除機はピクリとも動きません。 家電製品って急に壊れるものですが、何度経験しても慌てふためいてしまいま […] 続きを読む
厚生年金基金解散後の分配金受け取りでもっともお得な方法は?一時金受け取りと通算企業年金への加入を比較 更新日:2018年8月28日 公開日:2017年7月16日 豊かな老後にするために年金 うちは自営業です。それで主人の会社に先日、解散が決定となった厚生年金基金よりお知らせが届きました。 その内容とは、残余財産分配金の受け取り方には、一時金としての受け取りと企業年金連合会の通算企業年金に移す(移換する)方法 […] 続きを読む
祇園駅と博多駅に近いダイワロイネットホテルのシングルルームに宿泊した感想 公開日:2017年7月4日 福岡 先日、祇園にあるダイワロイネットホテル博多祇園に宿泊しました。博多で用事があったのですが、新たに素敵なホテルを開拓しようとネットで調べると、口コミ評判の良いダイワロイネットホテル博多祇園を見つけたのです。 今回は、その宿 […] 続きを読む
保険料を安くするためには前納がオススメ!かんぽ生命の入院特約補償を外して貯金できた額は? 公開日:2017年6月29日 生命保険・医療保険豊かな老後にするために貯金のコツ かんぽ生命から保険料前納継続のご案内といったハガキが届いていました。 毎月、生命保険料を支払うよりも、1年分前納した方が安くなるので私はそうしています。 それで、こういったハガキが届くようです。 それで郵便局へ出向き、去 […] 続きを読む
ウェスティンホテル大阪レディースフロアに宿泊した感想!デラックスルームとの違いは? 更新日:2019年8月2日 公開日:2017年6月26日 大阪旅行 先日、1人旅で、ウェスティンホテル大阪に一泊してきました。このホテルに泊まるのは2度目ですが、前回のお部屋は、デラックスルームのダブルベッド。 今回はツインのデラックスルームを予約したのですが、チェックインの際に、レディ […] 続きを読む
ソニー損保のZippi医療保険とは?コープ共済と比較してどっちがお得? 公開日:2017年6月19日 生命保険・医療保険 先日、友人とランチをしながら話していたら、定年の話に年金や老後貯金の話になりました^^; そこで私が、保険の見直しをして、かんぽ生命などの生命保険の解約でお金を浮かせた、という話をしたんですね。すると、友人はソニー損保の […] 続きを読む
通販で購入した激安1万円の折りたたみ自転車ってどうよ?組み立てて通勤に乗ってみた感想 公開日:2017年6月15日 買ってみた感想 子供にお願いされて、折りたたみ自転車を通販で購入しました。 子供といっても、もはや20歳を過ぎた息子ですが・・(-_-;) 通勤でのガソリン代と駐車場代を節約するために、自転車が欲しいのだそうです。「それなら、歩けよ」と […] 続きを読む
斎藤一人のお金の真理を読んでの感想~お金持ちや運気を上げるってそう難しくないかも? 公開日:2017年6月13日 読んだ本貯金のコツ 斎藤一人さんの「お金の真理」を買って読みました。 斎藤一人さんの本は、何年も前に数冊買って読んだときに、けっこう感化されたものです。 「ありがとう」と「ついてる!」を、本を読んだあとに一時期、意識してよく言ってましたね。 […] 続きを読む
住民税が高いから小規模企業共済に入りたい!加入資格を中小機構に電話で確認してみたけど・・ 更新日:2020年5月12日 公開日:2017年6月8日 損しない節約 小規模企業共済への加入資格を確認したくて、中小機構に電話してみました。 ちなみに、お昼12時10分だったので心配しましたが、すぐに電話に出て対応してもらえましたよ。私みたいに、仕事でお昼休み時間に電話される方も多いでしょ […] 続きを読む
老後のお金の不安を解消するために50代の今からやっておきたいこと 更新日:2018年9月4日 公開日:2017年6月5日 豊かな老後にするために貯金のコツ 結婚してからずっと専業主婦だった友人。子育てが終わったからと、最近働きに行くことにしたと話していました。 ご主人が安定した公務員だから、彼女は働くことはないのだろうと勝手に思っていたので、意外に感じます。 続きを読む
いらないものを売って得をする!フリマアプリの賢い活用法(あさイチ) 更新日:2017年6月1日 公開日:2017年5月31日 貯金のコツ あさイチで『“いらないもの”でチョイ得大作戦』と題して、フリマアプリの利用方法が紹介されましたよ。リサイクルショップに高値で買い取ってもらう方法もちょっこっとだけ。 楽しそう、もしくはお小遣い稼ぎになりそうだったらやって […] 続きを読む
フクサポの評判を知りたい?寄付してみた感想はダンボール以外はすごく簡単! 更新日:2018年7月4日 公開日:2017年5月29日 やってみた。片づけ/収納 あなたは、いらない服って、どう処分していますか? 私は初めて、フクサポを利用してみました。不要になった洋服にバッグ、靴といったものが寄付金になったり再利用されたりするですね。 リアルやネットでのリサイクルショップに売った […] 続きを読む
浜松町のホテルインターコンチネンタル東京ベイに宿泊感想!プレミアムルームのゴージャスさに感激 公開日:2017年5月23日 旅行東京 初めて、浜松町にあるホテルインターコンチネンタル東京ベイに宿泊しました。 今回も、ANAの旅作。飛行機とホテルのダイナミックパッケージです。じゃらんと楽天トラベルと比べてかなりお安かったですよ。 今回、このホテルを選んだ […] 続きを読む
銀座シックスへのアクセスは東京に不慣れでも超簡単!ランチはスタバとTSUTAYAのブックカフェにて。 更新日:2017年11月11日 公開日:2017年5月20日 旅行東京 東京への1泊2日旅行中に時間があったので、銀座シックスへ行ってきました。 オープンから約ひと月ほど経っていたことと、平日の水曜日だったため、とくに混雑はしていなくてホッとしました。(田舎者なので、混雑は苦手なのです・・) […] 続きを読む
FXでの老後貯金を諦めた私と大損してハイリスクを痛感するわが家 更新日:2018年11月5日 公開日:2017年5月9日 豊かな老後にするためにFX FXで老後の貯蓄をしようと試みていた私ですが、FXデモトレーニングを体験しただけで、私には無理と諦めました。 また、一足先にFX を初めて順調だった息子に10万円投資金を貸していたのですが、その後の様子を聞いてみたら、そ […] 続きを読む
チケットキャンプで初めて購入して気付いたお得な使い方と感想 更新日:2017年12月9日 公開日:2017年5月4日 やってみた。 先日、チケットを売買するチケットキャンプというところを初めて利用しました。今回は、その使い方や利用後の感想です。 あるアーティストのコンサートに急に行きたくなったのですが、すでにチケットの販売が終わっていたので、ヤフオク […] 続きを読む
転職を繰り返しても問題ない!辞める理由を明確にしてステップアップ 公開日:2017年4月28日 なるほど雑学 うちには転職を繰り返す息子がいるのですが、それってフリーターっていうのかな。 私は短大卒業後に入社した会社に3年勤めてから結婚し、ずっと主人の仕事を手伝っているので、転職をしたことがないからか、いろいろな仕事をするのって […] 続きを読む
家計の見直しで出費を減らすコツ!節約したお金は信用金庫への出資がお得? 公開日:2017年4月26日 損しない節約貯金のコツ 私は投資で一度失敗をして怖くなったので、それ以来ずっとコツコツ貯金派です。 だからいつも、萩原博子さんの「借金減らして現金を増やせ」というやり方を参考にしています。 続きを読む