夫婦で確定拠出年金(イデコ)に加入契約完了~その後のわが家の覚書き

加入申し込みから契約完了までに、2ヶ月ほどの期間を要した個人型確定拠出年金(イデコ)

私たち夫婦が入っていた厚生年金基金が破綻したために、初めて確定拠出年金に加入することにしました。(加入条件を満たすことができたからです)

確定拠出年金を知ったきっかけから、加入しようと思った理由や加入方法。加入前や加入準備中に湧いてきた疑問など。そして、加入完了までの経緯を書いたものを、このページにまとめてみました。

個人型確定拠出年金の申込書を取り寄せてから加入契約完了までの経緯

1.確定拠出年金申し込み方法は?スルガ銀行から加入申込書等届いたので記入した

確定拠出年金(イデコ)はスルガ銀行で加入すると決め、加入申込書を取り寄せました。わが家に届いた申込書の様子です。

 

2.税金が安くなる確定拠出年金って60歳前に亡くなったらどうなる?ほか7つの疑問

確定拠出年金(イデコ)に加入しようと思って準備を進めていたのですが、調べているうちにいろいろな疑問が出てきました。合計7つの疑問について調べています。

 

3.もし確定拠出年金加入者が亡くなって遺族が請求し忘れたら?スルガ銀行へ4つの質問

確定拠出年金(イデコ)の提出書類の記入や確認書類は揃いました。

ここで確定拠出年金に加入するにあたって、さらに疑問が4つほど湧いてきたので、スルガ銀行の確定拠出年金問い合わせセンターに電話して、質問しました。その質問と回答です。

 

4.確定拠出年金申込書を送った。本人確認書送るのに普通郵便で大丈夫?

確定拠出年金(イデコ)の申し込みをするには本人確認書が必要です。たとえば、免許証のコピーを入れるんですね。

私は念のために、スルガ銀行から送られてきていた普通郵便の返信用封筒ではなく、簡易書留で送ることに。

 

5.スルガ銀行より確定拠出年金の控えなど送られてきた!今年の年末調整に間に合って節税対策となるのか?

せっかくなので、思い立ったその年の年末調整もしくは確定申告に間に合わせたいと思っています。でも、加入手続きには時間を要するようですよ。

確定拠出年金(イデコ)の申し込みをして11日後に、スルガ銀行から数枚の書類が送られてきました。

 

6.確定拠出年金加入者サイトのID とパスワードが送られてきた!契約完了までもう少し…

確定拠出年金(イデコ)の申し込みから約2ヶ月後に簡易書留で書類が送られてきました。確定拠出年金加入者サイトを管理する、SBI ベネフィットシステムズからです。

 

7.個人型確定拠出年金の契約完了!掛け金の初回引き落とし日はいつ?金額は?

国民年金基金連合会から個人型年金加入確認通知書が送られてきました。
送られてきた書類には、掛け金の初回引き落とし日や金額が記載されていたので、確認しました。

 

8.確定拠出年金に入ったので、資産残高と運用商品を加入者サイトで確認してみた

確定拠出年金(イデコ)の引き落としも始まったのですが、加入者サイトにログインしたこともなく、パスワードも仮パスワードのままだったので変更しておくことにしました。

ついでに、確定拠出年金加入者サイトとはどんなことが確認できたり、変更できるのかを確認してみましたよ。

 

個人型確定拠出年金加入後にあったこと

確定拠出年金を確定申告で所得税控除した覚書き~源泉徴収票の確認方法は?

確定申告で、初めて個人確定拠出年金(イデコ)を申告しました。会社勤めの場合、源泉徴収票ではどこを確認すれば掛け金総額を確認できるのか?そういったことを書いています。

個人型確定拠出年金について情報収集したまとめ

確定拠出年金って知ってる?銀行がお勧めしないほどお得な個人年金なのです。

2、3年前に地元の銀行職員から、お得な個人年金があるといって勧められたのが確定拠出年金でした。当時は聞いたこともなかったので銀行マンを疑い、根ほり葉ほり確定拠出年金(イデコ)について質問したものです。

本当に節税の面でお得な個人年金だとわかり、加入したのですが、銀行職員の知識不足で、結局、そのときは契約解除となります。

 

年金制度の知らないと損すること、知ってて得すること!年金を増やす方法(あさイチ!)

あさイチ!で年金をテーマにした特集がありました。その中でファイナンシャルプランナーが実践している年金を増やす方法として、確定拠出年金(イデコ)が紹介されました。確定拠出年金のメリットはもちろん、注意点についても説明がありましたよ。

その他にも「知らないと損する年金制度」として、公的年金の多くのメリットについての説明も。知ってることも多かったのですが、改めて確認できたことでも参考になりました。なるほど、知らないと損しますね。

 

個人型確定拠出年金に入ったらいくら節税できる?スルガ銀行にも問い合わせしてみた!

主人と私が入っている厚生年金基金が無くなってしまったため、個人型確定拠出年金(イデコ)に加入することにしました。

加入目的は節税です。いったいいくらぐらいの節税ができるのか、シュミレーションしてみましたよ。また、加入する金融機関についても色々と調べ考えて決断しました。

 

確定拠出年金で老後資金を貯める運用先に悩んだけど..リスクがNG な性格!

確定拠出年金(イデコ)に加入するにあたって、定期預金・保険・投資信託といった運用商品からの選択が必要となってきます。我が家にはいったいどれが適切なのでしょう?リスクも考慮する必要があるようです。

 

確定拠出年金に50代主婦が入るにはデメリットが多すぎる?

メリットばかりがもてはやされている確定拠出年金(イデコ)ですが、50代の主婦では、デメリットが多いケースもあります。50代で加入を検討する場合は、注意が必要ですよ。

 

働く主婦ならぜひ加入したいiDeco(イデコ)という得する個人年金制度って?

イデコとは確定拠出年金の愛称なんですね。初めて知ったのを機に、働く主婦、専業主婦の退職金作りとしてイデコは適しているのか?考えてみました。