わが家のガン保険アフラックの保険料が高くなった理由!払込金額はいくら値上がりした? 更新日:2018年11月5日 公開日:2018年9月20日 生命保険・医療保険 がん保険のアフラックから保険料口座振替のお知らせが届きました。 毎月、指定の通帳から引き落としになるのですが、こういったお知らせは一切ありません。 なのに、なぜ急にこういった通知が来たのだろうと、封を開けてみたら、保険料 […] 続きを読む
コープ共済たすけあいに先進医療特約を追加した!子宮筋腫で通院しててもOKだけど条件あり 更新日:2018年9月4日 公開日:2018年8月20日 生命保険・医療保険 私は、コープ共済たすけあい「女性コース」に入っています。 でも、ずいぶんと前のことだったので、当時は先進医療特約が無かったんですね。 先日コープ共済と県民共済の違いについて調べてたら、100円支払いを加算す […] 続きを読む
コープ共済の女性コースに加入中だけど県民共済の女性特約と比べてどちらがお得? 更新日:2018年8月20日 公開日:2018年7月27日 生命保険・医療保険 せっかく保険に加入するなら、できるだけ安い掛け金の方がいいと思いませんか? そうなると、共済保険が候補にあがるのではないでしょうか。 保障内容が分かりやすいですし、掛け金も安いです。 女性特有の病気に特化し […] 続きを読む
コープ共済と県民共済の保障はどちらが得か比較してみたら、ショックなことが判明! 公開日:2018年6月13日 生命保険・医療保険 民間の生命保険よりずっと安い掛け金で人気があるのが共済保険。なかでもコープ共済と県民共済が人気があります。 同じ共済保険なんだけど、どっちにしようか迷う人も多いようです。その理由は内容がよく分からないから。民間の生命保険 […] 続きを読む
個人年金の前納を行った手順!年末調整の生命保険料控除はどうなる? 公開日:2018年3月7日 生命保険・医療保険 日本生命の個人年金保険料、あと8年分あったのですが、全額前納してきました。 前回の記事では、個人年金保険料を前納した場合、いくらお得になるのかを、日本生命に電話して確認したところまで書いてますよ。 →8年分の日本生命の個 […] 続きを読む
8年分の日本生命の個人年金保険料を一括前納することにした!その理由とやり方 更新日:2018年3月7日 公開日:2018年2月8日 損しない節約生命保険・医療保険 生命保険や個人年金の一括払いや前納をやったことがありますか?一度やってみると、そのお得さが、きっと病みつきになりますよ。 先日、私が加入している日本生命の個人年金。残り約8年分の保険料を一括払いすると、保険料がかなり安く […] 続きを読む
2017年のコープ共済の割戻金はいくら?わが家の使い道は貯金ではなく・・ 更新日:2018年10月4日 公開日:2017年10月12日 生命保険・医療保険豊かな老後にするために 今年もコープ共済の割戻金のお知らせが届きました。 去年の割戻金に引き続き、嬉しい金額(^-^) 50代の夫婦二人、ケンカはするけど病気することなく、無事に1年間過ごせたことを祝って、主人と二人でフレンチレストランに行って […] 続きを読む
民間の認知症保険と介護保険、もし入るならどちらが良い?私は積立貯金を選択 公開日:2017年8月9日 生命保険・医療保険 うちの親戚に生命保険やってるおばさんがいます。かなり不愛想に接しているのですが、めげずに保険の勧誘にやってきます。 先日勧められたのは、介護保険です。特に認知症保険。約10年後には、65歳以上5人に1人が発症するといわれ […] 続きを読む
保険料を安くするためには前納がオススメ!かんぽ生命の入院特約補償を外して貯金できた額は? 公開日:2017年6月29日 生命保険・医療保険豊かな老後にするために貯金のコツ かんぽ生命から保険料前納継続のご案内といったハガキが届いていました。 毎月、生命保険料を支払うよりも、1年分前納した方が安くなるので私はそうしています。 それで、こういったハガキが届くようです。 それで郵便局へ出向き、去 […] 続きを読む
ソニー損保のZippi医療保険とは?コープ共済と比較してどっちがお得? 公開日:2017年6月19日 生命保険・医療保険 先日、友人とランチをしながら話していたら、定年の話に年金や老後貯金の話になりました^^; そこで私が、保険の見直しをして、かんぽ生命などの生命保険の解約でお金を浮かせた、という話をしたんですね。すると、友人はソニー損保の […] 続きを読む
生命保険の上手な掛け方見直し方~死亡保障の目安額を出す方法 公開日:2017年4月5日 生命保険・医療保険 20代30代の頃の私は、何かしらとにかく将来が不安で、生命保険に依存していたような気がします。 共働きではありましたが、2人とも安い給料だったのにもかかわらず、家計では、月々支払う生命保険料の占める割合が大きかったです。 […] 続きを読む
利回りが良いからと銀行で勧められた外貨建て保険の大きすぎるデメリット 公開日:2017年3月31日 生命保険・医療保険 ゆうちょ銀行や銀行の職員の方って苦手です。なぜなら、銀行残高をチェックしているらしく、ちょっと残高があると、預金や金融商品を勧めてくるからです。 先日も、銀行に行くと、職員の方から呼びとめられ、外貨建て保険を勧められまし […] 続きを読む
就業不能保険と収入保障保険、所得補償保険の違いとは?~50代にオススメではない理由 公開日:2017年3月22日 生命保険・医療保険 最近、主婦にも人気だという就業不能保険。がん保険の代わりに、就業不能保険でまかなうのもひとつの選択肢だというお話をしました。 就業不能保険に似た保険で、所得補償保険と収入保障保険があります。 いずれも病気やケガで働けなく […] 続きを読む
がんの治療費っていくら?300万円以上は必要という多くの人の思い込み・・ 公開日:2017年3月16日 生命保険・医療保険 解約したいけどできないアフラックのがん保険。というのは解約しても戻ってくるお金がわずかだから。つまり、ほとんどが、掛け捨てになっちゃってるんですよね。 ところで、がん治療費と言うと高額なイメージがありませんか?がんになっ […] 続きを読む
コープ共済が1位!大手を抜いて生命保険の顧客満足度が高い理由は? 公開日:2017年2月27日 生命保険・医療保険 スタバを抜いて、ドトールが1位になったことが話題になった顧客満足度調査。 他にもいろいろな、顧客満足度調査の結果が発表されていますね。その中でも私が興味を持ったのが、生命保険に関する顧客満足度の調査結果です。 なぜなら、 […] 続きを読む
80代の高齢な両親が勧誘されている医療保険の保障に目が点!お得?それとも損? 公開日:2017年1月22日 生命保険・医療保険 貯金のある高齢者でも80歳を過ぎて医療保障に入る必要があるのでしょうか? 今まで掛けていた生命保険が満期になったために、新しく保険の勧誘があり、その医療保険に入ろうとしている両親です。その生命保険のパンフレットを見てみる […] 続きを読む
コープ共済の割戻金に感激!でも、個人賠償責任保険は解約することに・・ 更新日:2018年10月4日 公開日:2016年12月6日 生命保険・医療保険 年末調整の時期ですね。保険料控除証明書と一緒に送られてきた、コープ共済たすけあいの割戻金の通知書。その割り戻し金額がけっこう大きくてニンマリです。 ついでに、ちょっと気になったコープ共済助け合いの保険内容を調べていたら、 […] 続きを読む
相続対策や老後資金の貯蓄にと勧誘された終身保険はきっぱり断った! 公開日:2016年11月30日 生命保険・医療保険 先日、ゆうちょ銀行のキャンペーンで定期預金しました。そのとき、ちょうどいらした顔見知りの保険外交員さんから、かんぽ生命の勧誘を受けたのですね。 50代の今、入ったほうが良い保険だというお話だったので一応、話は聞いてみたの […] 続きを読む
損する入らないほうがいい生命保険って?私が解約したのは大手保険会社ばかり・・ 公開日:2016年10月21日 生命保険・医療保険 多くの生命保険に加入していて、なんか違和感を覚えつつもずっと払い続けてきました。払えるうちは貯金だと思って、保険には入っておいたほうが良いに違いない、と思っていたからです。 でも、その勘違いもやっと終わり、保険無料相談に […] 続きを読む
貯金と保険の違いは?80歳の母が貯蓄性保険で貯められなかった理由 公開日:2016年9月8日 生命保険・医療保険貯金のコツ 子供の頃から貯金好きだった私は、損したくないケチな人。どうせお金を使うのであれば、どうにかして元を取りたいタイプです。 だから、結婚してからも生命保険や家の火災保険には入るとき、貯蓄型をいつも選んでいました。 昔は、それ […] 続きを読む
医療保険とがん保険、1つ入るならどっちがいい? 公開日:2016年9月6日 生命保険・医療保険 医療保険とがん保険。どちらに入っていますか?心配症の私は、もちろんどちらも入っています(^_^;) 終身保険に特約として医療保険をつけたものに以前はいくつも入っていました。そういった生命保険を見なおししてずいぶんと減らし […] 続きを読む
お宅にはお宝保険はありませんか?予定利率を知って損する転換を避ける! 公開日:2016年9月4日 生命保険・医療保険貯金のコツ あなたは貯蓄と保険は分けて考えていますか?私は、ここ数年でやっと貯金と生命保険を別にすることができました。 今後はさらにハッキリと、貯蓄と保険を切り離して考えるべきです。というのは、2017年4月から、貯蓄性の高い生命保 […] 続きを読む
家計や節約など夫婦の共通話題で老後貯金を増やして熟年離婚も防ぐコツ! 公開日:2016年8月16日 生命保険・医療保険豊かな老後にするために 50代の夫婦って、会話が乏しくなりますよね。子供が同居している頃は子供のことで会話もあったけど。 趣味も好きなことも、見るテレビ番組も違っているわが家での会話は、どんどんなくなりました(T_T) 。主人と、何を話していい […] 続きを読む
がん保険が日本人だけに人気で、解約したくてもできない理由 公開日:2016年8月9日 生命保険・医療保険 保険の見直しをしたさいに、かんぽ生命保険や日本生命の保険解約はしたものの、アフラックのがん保険は解約できないでいる私です。 がん保険のCMフレーズ。いつも昼食を食べるときにテレビで流れています。あれを見ると、やっぱりがん […] 続きを読む
口座からの自動引き落としの内容を知って借金も減らそう! 公開日:2016年7月13日 損しない節約生命保険・医療保険読んだ本 前回の記事では「お金を整える」の第5章「借金を整える」を読んでの話だったのですが、「住宅ローンを数回の繰り上げ返済で早期完済した我が家の体験談」だけで終わってしまいました。 引き続き「お金を整える」の第5章を読んで、私が […] 続きを読む