PGA(プランスゴールド)のフレキシモードからセキュアモードに移行した
先日始めた投信案件のPGA(プランスゴールト)ですが、7月1日からセキュアモードという新しい運用プランが出ました。
私もほとんどの投資額をセキュアモードに移行しました。
今回はそのときの覚書きです。
目次
セキュアモードにするメリットと条件とは?
従来の運用形態であるフレキシモードからセキュアモードに入れると、180日間つまり半年間は元本が払い出しできないというもの。
ですが、セキュアモードの利点は幾分、利回りがよくなることなんですね。
元本が最短で3日後に入金になるというのがプランスゴールトの魅力だと思ったので、私はまったく興味がなかったのですが、キャンペーン最終日にやっぱりセキュアにしてしまいました。。
その理由はキャンペーン最終日15日までにセキュアに入金した人は入金分の5%がボーナスとして加算されると知ったからです。
元本が約100万なので、その5%と考えると私にとってはかなり大きい・・。
しかも、貯まっていく収益はロックされないとのこと。つまりいつでも出金要請可能。
それならば、もともと投資金額の2倍になるまでは出金するつもりはなかったので、セキュアモードに移行しても同じことですよね。
さらにもうひとつ。
今後追加で、セキュアを増額してもロックされる期間は伸びない点も魅力に感じました。
またとらえ方として、フレキシモードを普通預金、セキュアモードを定期と考えることで、かなり抵抗がなくなりました。
これはプランスゴールドの方からの説明にありましたが、うまい説明ですよね(笑)
というわけで、フレキシには150ドルだけを残して、あとは全額セキュアに入れることにしました。
150ドルというのは、フレキシでもキャンペーンに参加するための最低の金額であり、それがもっとも利益を出すやり方とのことです。
フレキシモードからセキュアモードへの移行方法
フレキシからセキュアに移行できる時間は決まっていました。
次の3つの時間帯です。
- 7:00~7:30
- 15:00~15:30
- 23:00~23:30
①まず収入ウォレットに入っている利益を元本へ追加しておきました。
②Subscribe Secured Packageをタップ。
全資産合計の中から、フレキシに残す150ドルを差し引いた金額をセキュアモードに移行しました。
9,760ドルとなっていたので、9,610ドルを移行。
Available Balanceのところにある金額は移行上限額(資金合計額)。
③Secures Package Amountに移行する金額を入力する。
④180日後まで定期とされる旨が書かれている内容に確認のチェックをする。
⑤「提出します」をタップする。
以上で、フレキシモードからセキュアモードに移行する手順は終了です。
取引ウォレットを見ると、予定通り$150だけが入っているのが確認できました。
パッケージ詳細を見ると、セキュアモードに入っている金額と、180日後の期日が確認できます。
フレキシモードからセキュアモードに移行したあと毎日やることは?
セキュアモードはオート運用が手数料無料です。
フレキシと違って、何もしなくてもセキュアに入れた分は運用されていきます。
※フレキシに入っている分をオートにするには、従来通り10%の手数料が必要。
なので、そのあとも今までどおり、収入ウォレットから元本へ移す作業とフレキシのキャンペーン参加する作業を手作業でやっています。
元本が10,000ドル以上の場合、オート複利が無料になる
ところで、セキュアに入れた金額の5%のボーナスですが、翌日の16日に資本合計に加算されていました。
そうなると、私の元本は10,000ドル以上となったのですね。
それで、オート複利が無料で使えるようになりました(元本10,000ドル以下の場合は手数料5%)
でも、とくにいまのところ面倒ではないので、複利を元本に移すこともエントリーも手作業のままです。
それもまた楽しみですしね。
※フレキシモードからセキュアモードに移行するともらえたキャンペーンですが、7月15日までだったのが7月30日まで延長となりました。ただし、ボーナスは5%→3%と告知されています。