突然の解雇にびっくり! 公開日:2023年10月4日 なるほど雑学年金 いつものように出社したら、解雇されてました。。 というのも、正社員ではなく派遣社員だから仕方ないのかもしれませんが。 私ではなく、20代、わが子の話しです。 予告なしの派遣切り いつものように朝出社したら、会社の方から昨 […] 続きを読む
金の訪問買取り業者に宝石の指輪を盗まれた? 公開日:2023年9月28日 なるほど雑学豊かな老後にするために 先日、実家の母が激怒してまして。 理由は、金の買取業者がやってきて、宝石を盗まれたんだとか? 金の買取業者が家の中に上がり込んだ 金の買取業者は、勝手にやって来たわけではなく、 まずは金の買取業者から伺って良いかどうかの […] 続きを読む
フロントガラスに飛び石が当たりヒビ割れ!修理はせずに新しい物に交換した体験談 公開日:2019年11月11日 なるほど雑学損害保険 あなたは車のフロントガラスにヒビが入り、修理やガラスを交換したことありますか? 実は私はこれまでに2度、そういった経験があります。 1度目はもうかれこれ20年以上も昔の話です。 走行中に対向車のトラックがはねた飛び石がフ […] 続きを読む
天河神社に参拝旅!アクセス方法とペンションミルキーウェイ宿泊感想 公開日:2019年8月22日 なるほど雑学大阪 芸能の神そして、パワースポットといわれる天河神社(天河大弁財天社)に行ってきました。 天河神社へは呼ばれし者だけが行くことができる、なんて耳にします。 はたして夏の台風シーズンに無事に行けるのかな?と不安に思いつつもそこ […] 続きを読む
玄米のくさい臭いを一発で消す方法は炊き方ではなく洗い方にあった! 更新日:2019年1月28日 公開日:2019年1月26日 なるほど雑学 あなたは玄米の臭いが気になりませんか?私はとっても気になって嫌いでした。 でも、玄米を食べると体にいいと昔から言われています。また白米だとどうしても食べ過ぎるので、わが家ではかれこれ10年ほど前からご飯は玄米です。 その […] 続きを読む
大名竹をもらったけど切り口が茶色くなって失敗!保存方法ってどうするの? 公開日:2018年6月28日 なるほど雑学 あなたは大名竹って知っていますか?たけのこよりも細くて柔らかいんです。しかもあくが少ないので調理も簡単。 私は「こさん竹」とよく間違うのですが、こさん竹よりももう少し大きいんですね。 先日、知人がその大名竹をくれたのです […] 続きを読む
塩梅干し作りで心配になる3つの疑問!干せないときは?カビの対処法と保存方法 公開日:2018年6月21日 なるほど雑学 塩梅干しは昔から日本人になじみ深い保存食。殺菌作用が強いので、食べ物が痛みやすい梅雨から夏にかけてはとくに欠かせませんよね。 スーパーに行くと多くの梅干しが売られていますが、やっぱり自家製の塩梅干しは美味しさと愛情が違い […] 続きを読む
はちみつには賞味期限がない!なのになぜ、嫌な匂いがして捨てなければならなかったの? 公開日:2018年6月15日 なるほど雑学 わが家にはいつもはちみつがあります。 かといってあまり使うものでもないので、開封してから古くなってしまうのが悩み。 毎回使うときに、「このはちみつって古いけど、使っても大丈夫かな?」などと悩みながら使ってます(笑) &n […] 続きを読む
湿気取り効果で部屋と押入れを快適に!効果を実感するのはやっぱり・・ 公開日:2018年5月27日 なるほど雑学 湿気が多い季節は梅雨ですが、雨が数日続くだけでも部屋や押し入れの湿気には悩まされませんか? 湿気によるカビの繁殖も心配です。 雨の日が続いても、家の中ではできるだけ快適に過ごしたいものです。そこで、わが家でやってみて効果 […] 続きを読む
網戸を簡単に掃除するには、新聞紙と重曹ではどちらがおススメ? 公開日:2018年5月17日 なるほど雑学 あなたの家は、網戸の汚れってどうしていますか? 網戸専用のブラシなどを用意して、定期的に掃除したりしているのでしょうか? 私は網戸を外からホースの水でジャーっと流してます。ホースが届かないところは網戸を外してからホースの […] 続きを読む
トルティーヤチップスはどこで売ってる?コストコのが人気みたいだけどカロリーってどうよ? 更新日:2018年5月8日 公開日:2018年4月25日 なるほど雑学 あなたはトルティーヤチップスって知っていますか? 実は私、知らなかったのですね。なんだか、すごーく美味しいらしいですよ。 というのも、現在バリバリのキャリアウーマンで、私が独身の頃に同じ職場で働いていた友人。彼女が今、そ […] 続きを読む
ゆうちょ銀行引き出し限度額のまとめ!ATMと窓口に本人か代理人かでの違い 更新日:2020年6月26日 公開日:2018年4月13日 なるほど雑学 ゆうちょ銀行でお金をの引き出しをするには、窓口と ATM の二つの手段がありますよね。 窓口でお金を引き出すには、高額になると本人確認書や委任状といったものがなどが必要になることがあります。 また ATM では1日にあた […] 続きを読む
家賃滞納した場合、家賃保証会社への手数料と遅延金支払いは必要? 公開日:2017年8月22日 なるほど雑学節約 先日、私のスマホのショートメール(SMS)に身に覚えのないメッセージが入りました。 「賃貸、家賃保証についてのお知らせがあります。ご連絡ください」といった内容です。 うちは持ち家なので、家賃を払うことはありません。電話番 […] 続きを読む
転職を繰り返しても問題ない!辞める理由を明確にしてステップアップ 公開日:2017年4月28日 なるほど雑学 うちには転職を繰り返す息子がいるのですが、それってフリーターっていうのかな。 私は短大卒業後に入社した会社に3年勤めてから結婚し、ずっと主人の仕事を手伝っているので、転職をしたことがないからか、いろいろな仕事をするのって […] 続きを読む
ホテルオークラ神戸に泊した感想と購入したカワサキバイクのTシャツ 公開日:2016年12月15日 なるほど雑学 神戸ルミナリエに行った日は、ホテルオークラ神戸に泊まりました。 神戸で宿泊するホテルを口コミなどと、いろいろと調べてみたのですが、私ごのみのおしゃれで綺麗で素敵なホテルしかも予算内では、ホテルオークラ神戸が一番だったので […] 続きを読む
金の訪問買取が実家にやって来た手口とは?3分の1の安い相場で買い取られた体験談 公開日:2016年9月23日 なるほど雑学豊かな老後にするために 先日実家に帰ったら母がいきなり「この前、指輪を売った。」というので、よく話を聞いてみると、訪問による金の買い取りでした。 そのとき、ネットで金の相場をすぐ調べてみたら、かなり安値で買い取りされてました。でも、母は「まっい […] 続きを読む
クレジットカードの補償と利用限度額は?すぐ減額できるカードとできないものがあった! 更新日:2016年7月29日 公開日:2016年6月8日 なるほど雑学節約クレジットカード 私はクレジットカードを現在4枚持っているのですが、不正利用の補償がついているのかを調べてみました。 先日あさイチ!の特集を見て心配になったからです→クレジットカードの不正利用を防ぐ賢い使い方 ついでに、「ショッピング利用 […] 続きを読む
クレジットカードの不正利用を防ぐ賢い使い方(あさイチ!) 更新日:2016年7月29日 公開日:2016年6月6日 なるほど雑学クレジットカード クレジットカードの請求明細って、全部チェックしていますか? あさイチ!(6月6日放送)では、53枚ものカードを持っているクレジットカード通の男性が登場。カードの不正利用への対策を教えて下さいましたよ。 私はあまりクレジッ […] 続きを読む
夫婦50割引で映画「オデッセイ」観てきた感想~熟年離婚回避策にも? 更新日:2016年2月19日 公開日:2016年2月7日 なるほど雑学節約 今日は、主人と映画「オデッセイ」を見てきました。感想はズバリ、面白かったです。 私は映画館に行くまで知らなかったのですが、「夫婦50割引」というのがあるんですね。映画料金が安くなって嬉しいような寂しいような(-_-;) 続きを読む
年金の破綻は心配不要!高齢な年金受給者ほど恩恵を受けている(お金は死ぬ前に使え。第3章感想) 更新日:2018年9月4日 公開日:2015年12月4日 なるほど雑学読んだ本豊かな老後にするために年金 2度目の読み返しをしながら、まとめと感想を書いています「お金は死ぬ前に使え」。今回は、第三章の『心配しなくても年金は必ずもらえる』といった見出しになっています。 この章は、私たち50代以下ではなく、60代、すでに年金受給 […] 続きを読む
スマホとカーナビを接続、車のスピーカーで音楽が聴けるBluetooth 更新日:2016年6月13日 公開日:2015年12月3日 なるほど雑学やってみた。スマホ・iPhone・パソコン Bluetooth(ブルートゥース)っていう便利な存在を、初めて今日知りました。 スマホとカーナビを無線通信でつなぐと、ユーチューブの音楽を車のスピーカーで聴けるんですね。 ほかにもBluetooth(ブルートゥース)の […] 続きを読む
冷めても美味しいお弁当の作り方「プロが教える玉子焼き・そぼろ・照り焼きチキン」 公開日:2015年10月18日 なるほど雑学 お弁当って、作ってますか?いえ、私はすでにお弁当を作ることは卒業しているので興味なかったのですが、それでも見入ってしまった、お弁当を美味しく作る裏技。 「冷めても美味しいお弁当の作り方」が「くりぃむしちゅーのハナタカ優越 […] 続きを読む
マイナンバー制度とは?いつからカード発行?そのメリットデメリット 公開日:2015年10月8日 なるほど雑学 マイナンバー制度で、すでに私たち日本国民には番号がふられているんですね。でも、マイナンバーって何?という私みたいな人も多いのでは? ということで、10月8日の「ひるたつ」では、マイナンバー専門家の青木丈税理士が、「知らな […] 続きを読む
パーカー、カーディガン、お布団にレジャーシート、たたみ方と収納方法(あさイチ!) 公開日:2015年9月29日 なるほど雑学片づけ/収納 あさイチ!(9月29日放送)で、たたみ方の極意といったテーマの特集がありましたよ。 衣替えの季節だからでしょうね。あさイチ!で紹介されたたたむ方法は、「パーカーやカーディガンなどを薄くたたむ方法」「旅行のスーツケースパッ […] 続きを読む
「卵の黄身が濃いほど栄養がある」と思ってたのに! 公開日:2015年9月28日 なるほど雑学 卵って、黄身が濃いほうが栄養価が高いと疑わずにいたのですが、そうではないんですね。 卵の殻の色は、赤いほうが栄養価が高いわけではないらしいとは聞いていました。それでも、赤卵のほうが美味しそうで体に良さそうな気がして買って […] 続きを読む