マイナンバー制度とは?いつからカード発行?そのメリットデメリット

マイナンバー制度で、すでに私たち日本国民には番号がふられているんですね。でも、マイナンバーって何?という私みたいな人も多いのでは?

ということで、10月8日の「ひるたつ」では、マイナンバー専門家の青木丈税理士が、「知らないと損するマイナンバーの5大ポイント」と題して教えてくれましたよ。あと、デメリットや不安材料もチラホラ・・。

[adsense]

マイナンバー制度とは、日本人ひとりひとりが持つ、12桁の番号。

マイナンバーカードが届く手順

①12桁の番号が記載された通知カードが、10月5日時点の住民票の住所へ送られる。
②同封されているマイナンバーカード交付申請に必要事項を記入して送る。
③2016年1月以降にマイナンバーカードを受け取れる。

 

マイナンバーカードを持つメリット

・カードの表に写真がついているので、身分証明書として利用できる。
・裏面にマイナンバーの番号が記載され、ICチップ、QRコード付き
・社会保障の行政手続きとして、住民票や戸籍謄本、パスポートといった身分証明書を添付しなくてよくなる。
・○○省、△△署、地方自治体の連携により、適正な課税がなされる。

※つまり、マイナンバー制度で、国民は手続きの簡素化となり、国の機関は国民ひとりひとりを管理しやすくなる。

 

アメリカや韓国での実情は?

アメリカ・・なりすまし被害が毎年約5兆円
韓国・・国民の7割の個人情報が漏えい

 

被害予防対策など

・本人確認(写真と番号)を行う、カード利用時はパスワードを必要とする。
・マイナンバーカード紛失時のために、24時間のコールセンター開設予定
・不正使用は、最大で懲役4年200万円以下の罰金

 

マイポータルとは?

再来年予定されているマイポータルとは、ネット上で自分専用のポータルサイトができ、マイナンバーを連携させ、行政手続きの申請やサービスを受けられる予定。

 

知らないと損するマイナンバー5大ポイント

①消費税10%になったさい、マイナンバーカードをレジで提示することで、2%がカードに還元ポイントとして貯蓄。これにより、2%の消費税返金となる。ただし、年間上限で4000円の予定。(再来年施行予定で、検討中)

②マイポータルで、引っ越しのとき、公共料金など(ガス、電気、水道、免許、保険など)の住所変更が一発ですむ可能性あり。

③給付金のお知らせが個人のマイポータルに届くようになるので、通知ハガキの紛失や忘れ、などによる「もらい損ない」の可能性を減らすことができる。

④マイナンバー管理により、子供の予防接種の履歴が残るので、のちのち確認できる。
予防接種の履歴とメタボ検診履歴の2つは、すぐ実行されることが決定されている。

⑤災害給付金がすぐにもらえる。
マイナンバーが分かれば、本人確認がすぐできるので、行政機関でのたらい回しが減るため。

 

【マイナンバーカードの受け取りは任意である】

マイナンバーカードの受け取りは任意であり、マイナンバーカードを受け取らなくてもマイナンバーはある。カードがあったほうが便利ということ。
・マイナンバーカードがない場合は、写真確認ができないため運転免許証やパスポートなどを提示する必要が出てくる。だから、カードがあったほうが便利ですよ、ということ。

 

cat-fabikon

 

 

さいごに・・

「バイキング」の司会坂上忍さん、「マイナンバー制度に賛成というわけではないが、まだ整備段階でこれから整備されるんですよね」と説明されていましたね。見切り発車ってことですが、それで本当に大丈夫?と思ってしまいました。

マイナンバー制度は、パソコンを持ってないとメリットが薄いといった印象ですよね。「スマホでも対応を検討中」とのことでしたが、ガラケーの人もまだまだ多いですし。お年寄りだけの家庭なんて、マイポータルの利用は無理でしょ?という意見も当然「ひるたつ」の出演者の中で出てましたよ。

あと、引っ越し時の免許証の住所申請はマイポータルでできても、免許証の書き換えは役所に行かないとダメなわけで、「結局、足を運ぶんだ~」という声も。

そして、最後にきわめつけ。秋野暢子さんの質問「マイナンバー制度の一番の不安材料は?」
達人の答え、「これ、漏れやすい!カードの裏面に番号が書いてあるわけで、番号を隠すケースを配るとか言ってますけどねぇ・・」この答えがすべてを物語っているような気がしますよね。

というわけで、マイナンバーカードの申請、どうしましょうね・・。

アメリカや韓国での実情を参考にして、安全で安心できる制度にして欲しいものですね。
ライフスタイルブログ シンプルライフ