保険の転換とは?解約とは違うの?下取りするとなぜ保険料安くなる? 更新日:2015年10月14日 公開日:2015年9月26日 生命保険・医療保険 加入している保険会社の担当者が定期的にもってくる「新しい保険の提案書」。 そのとき勧められるのが、加入済み保険の「転換」。 なぜ転換すると保険料が安くなるのか?保険解約とは違うの?「転換」は損になる理由をまとめておきたい […] 続きを読む
アフラックに電話で質問!CM40歳女性の保険料と受取金への税金 更新日:2015年10月14日 公開日:2015年9月24日 生命保険・医療保険 わが家は夫婦でアフラックの家族契約しているんですね。それで、アフラック保険の見直し勉強中です。 きっかけはこれ→がん保険の保証内容をチェックしてみる?!ダメがん保険4つの条件 最近テレビでアフラックのCMが流れてて、40 […] 続きを読む
50代で保険を見直し老後に必要な保障だけで保険料を節約する! 更新日:2015年10月14日 公開日:2015年9月22日 生命保険・医療保険 夫52歳、妻50歳。損しないよう、ただいま生命保険に医療保険と見直し中です。 わが家では今が保険の見直しに良い時期なんですね。というのも、子供が就職して自立したから。 この際に、生命保険と医療保険をスッキリ見直して保険料 […] 続きを読む
お宝保険の解約で後悔!知っておかないと損する予定利率とは? 更新日:2016年2月18日 公開日:2015年9月20日 生命保険・医療保険 あなたのおたくには、「お宝保険」は眠っていませんか? もし、あなたが予定利率という言葉を知らないのであれば、一度、家族全員の保険証券を確認しておくことをオススメします。 バカな私はこれまでに2つもお宝保険を解約しています […] 続きを読む
妊娠したら医療保険って必要?姪っ子の切迫流産入院で・・ 更新日:2015年10月14日 公開日:2015年9月18日 生命保険・医療保険 長年加入はしてきたものの、どちらかというと医療保険には否定的な私です。 →医療保険は役立たず?わが家の生命保険から医療保障を外した理由 独身である子供の生命保険や医療保険の加入にも否定的な私です。 →子供の保険って必要? […] 続きを読む
子供の保険って必要?成人した子供に掛けてるかんぽ生命養老保険に反省中・・ 更新日:2016年2月18日 公開日:2015年9月15日 生命保険・医療保険 子供の生命保険ってかけていますか? 子どもといっても成人した子供です。いつまで親が面倒みるんだ?って気もしますが、「社会人になったら保険に加入するもの」という固定観念から、かんぽ生命の職員さんの勧誘におちました。 今、そ […] 続きを読む
自然災害「台風」のときのJA建更の給付金は早かった!でも、建更には大きなデメリットが・・ 公開日:2015年9月13日 生命保険・医療保険 近年、台風や集中豪雨の自然災害が目立っています。 私が住んでいるところは毎年決まったように台風が来る地域です。台風や大雨での停電はよくあることで、水害も多いのです。それで、家を建てたときは、台風といった自然災害で給付金が […] 続きを読む
確定拠出年金って知ってる?銀行がお勧めしないほどお得な個人年金なのです。 更新日:2017年1月13日 公開日:2015年9月12日 生命保険・医療保険豊かな老後にするために年金 あてにしていた老後の資金準備のひとつ、厚生年金基金が無くなるっていう話したんですね→厚生年金基金がなくなる!将来もらえる年金額も減っちゃうの? 厚生年金基金を調べているときに確定拠出年金というものを知り、基金がなくなった […] 続きを読む
医療保険は役立たず?わが家の生命保険から医療保障を外した理由 更新日:2017年1月22日 公開日:2015年9月10日 生命保険・医療保険 生命保険に医療保険ってありますよね?多額の医療保障に保険料を払っていたのに気づいて、日本生命やかんぽ生命の医療保障をはずしてもらいました。 医療保障には、医療保険という商品もあるし、死亡保険とセットになっているものもあり […] 続きを読む
高齢な親の生命保険が満期。さらに加入する必要ってある? 更新日:2015年10月14日 公開日:2015年9月8日 生命保険・医療保険 実家には、80歳になる父と母がいるのですが、生命保険の契約が満期となるらしく、新しい保険への勧誘に外交員が来ているようです。 調べてみましたが、高齢になってからの保険加入にはメリットはないようです。ただし、相続する財産が […] 続きを読む
保険料を減らしたい!定年前の医療保険に定期特約の更新どうする? 更新日:2015年10月14日 公開日:2015年8月31日 生命保険・医療保険 知人で3年後に定年を迎える人がいるんですね。定年する前に、保険料を減らしたいと悩んでいたようです。 知人は、すでに子供は独立しています。貯金もある程度は蓄えがあるようです。いろいろと調べたうえで、保険料の削減を実行したそ […] 続きを読む
個人年金の予定利率と定期預金の利率ってどう違う?保険での貯蓄はNG! 更新日:2016年10月2日 公開日:2015年8月29日 生命保険・医療保険年金 50歳になったことだし、そろそろ老後資金を貯めようと、一時金を支払って個人年金に入ろうと思ったんですね。 最近の定期預金は、ずっと低金利のままですからね。個人年金は、年末調整の控除対象にもなりますし。でも、いろいろと検討 […] 続きを読む
生命保険をクーリングオフしたやり方とスムーズにいく保険の途中解約方法 更新日:2016年2月21日 公開日:2015年8月28日 生命保険・医療保険 生命保険の契約はしたものの契約後2,3日経ってから、『やっぱり契約しなければよかった』と思うことありませんか? 私はそう思ったことがあったので、クーリングオフ制度を利用しました。 また、生命保険の契約を解約したい場合、ど […] 続きを読む
がん保険の保証内容をチェックしてみる?!ダメがん保険4つの条件 更新日:2016年2月18日 公開日:2015年8月26日 生命保険・医療保険 がん保険の口数を減らそうかと検討中の50代夫婦で入っているアフラック。 途中解約金がすごい少なくてへこんでたのに、今度はダメがん保険チェックをしていてへこんでいます(。>_<。) →夫婦加入のアフラックがん保 […] 続きを読む
夫婦加入のアフラックがん保険、解約したら解約払戻金いくら?問い合わせしてみた。 更新日:2016年2月18日 公開日:2015年8月25日 やってみた。生命保険・医療保険 平成7年に夫婦で加入しているがん保険、アメリカンファミリー生命のアフラック。 先日、この本に書いてあったことが気になって→「日本人が保険で大損する仕組み」を読んで。どうする?50代からの生命保険 それから、アフラックの保 […] 続きを読む
50代わが家の生命保険多すぎ?見直し前に5つの項目を把握する! 更新日:2016年2月18日 公開日:2015年8月23日 やってみた。生命保険・医療保険 「日本人が保険で大損する仕組み」を読んでから、わが家の生命保険の内容が気になる私です。 →「日本人が保険で大損する仕組み」読んだ感想。どうする?50代からの生命保険 でも、生命保険っていうものがよく分かっていないのが実情 […] 続きを読む
終身保険って相続の際には節税対策になるけど、受取人誰がいい? 更新日:2018年10月11日 公開日:2015年8月20日 生命保険・医療保険相続 悪者のように思えてきた生命保険。 →「日本人が保険で大損する仕組み」を読んで。どうする?50代からの生命保険 とはいえ、親の相続問題が身近にある50代にとっては、生命保険の活用は、節税にもなるんですね。 続きを読む
「日本人が保険で大損する仕組み」を読んで。どうする?50代からの生命保険 更新日:2016年2月18日 公開日:2015年8月19日 生命保険・医療保険 50代になったので、これを機に生命保険の見直しをしたいと思っています。 保険のしくみさえもよく分かっていないので、とりあえず生命保険の本を読んでみようと思ったんですね。 そこで、図書館で見つけた本。「日本人が保険で大損す […] 続きを読む