確定拠出年金に50代主婦が入るにはデメリットが多すぎる? 公開日:2017年2月2日 年金 節税になるというメリットで話題になっている確定拠出年金。2017年1月から加入対象が公務員や専業主婦などに広がり、多くの人が加入できるようになりましたね。 とても魅力的に思えるこの確定拠出年金ですが、50代主婦にはデメリ […] 続きを読む
主婦業の合間に本気でDMM.FXデモ体験!ひと月経過の結果と感想は? 公開日:2017年1月29日 FX DMM.FX のデモトレーニングを始めてから、1ヶ月とちょっと経ちます。 前回の記事で、初めて200pips 超えたと書きましたが、それ以降は大きなトレンドに出会うことがありません。 トレンドが来てないわけではないんです […] 続きを読む
ANAマイルの使い方~ダイナミックパッケージ(ホテル+航空券)代金として使ってみた 更新日:2017年9月26日 公開日:2017年1月25日 損しない節約旅作 先日初めて、ANAマイルを使って国内旅行パック(ダイナミックパッケージ)の支払いをしました。マイルのままでは支払いに当てることはできず、いったんスカイコインに交換する必要があります。 とても簡単な手続き方法なのですが、忘 […] 続きを読む
80代の高齢な両親が勧誘されている医療保険の保障に目が点!お得?それとも損? 公開日:2017年1月22日 生命保険・医療保険 貯金のある高齢者でも80歳を過ぎて医療保障に入る必要があるのでしょうか? 今まで掛けていた生命保険が満期になったために、新しく保険の勧誘があり、その医療保険に入ろうとしている両親です。その生命保険のパンフレットを見てみる […] 続きを読む
無駄遣いは歳をとるほど直しにくい?自分のお金の使い方の癖を知るとお金が貯まる 公開日:2017年1月19日 豊かな老後にするために貯金のコツ 貯金を増やすには、無駄遣いを減らすか、無駄遣いする以上にお金を稼ぐ必要があります。 どちらの方法をとるかはその人次第ですが、手っ取り早く今日からできるのは無駄遣いを減らす方法ですね。 ただし、自分が無駄遣いをしている自覚 […] 続きを読む
夫婦で確定拠出年金(イデコ)に加入契約完了~その後のわが家の覚書き 更新日:2018年11月5日 公開日:2017年1月13日 年金 加入申し込みから契約完了までに、2ヶ月ほどの期間を要した個人型確定拠出年金(イデコ)。 私たち夫婦が入っていた厚生年金基金が破綻したために、初めて確定拠出年金に加入することにしました。(加入条件を満たすことができたからで […] 続きを読む
FXデモトレーニング20日の成果と逆指値の変更方法(DMM.comの場合) 公開日:2017年1月10日 FX FX デモでトレーニング始めて20日間になります。だいぶ飽きてきました。というか、かなりいい加減になっています(笑)。 ここ最近は、お金を使ってないデモトレーニングなのをいいことに、損切りの設定をして外出ばかりしています […] 続きを読む
確定拠出年金に入ったので、資産残高と運用商品を加入者サイトで確認してみた! 更新日:2017年1月13日 公開日:2017年1月6日 年金 先月の12月から主人と私が加入した、スルガ銀行の確定拠出年金の引き落としが始まりました。 同じく先月、確定拠出年金加入者サイトのID とパスワードが送られてきていましたが、面倒でそのまま放置していました。 安全を考えて、 […] 続きを読む
FXデモで練習中!10日目にして初勝利? 公開日:2017年1月3日 FX お正月休みです。暇です。じっと暇している性分ではないので、FXデモでトレーニングしています(笑)。 株とFXの区別もままならない状態で初めたのですが、今もあまり分からないままで、FXのデモトレ初めて10日間ほどになります […] 続きを読む
個人型確定拠出年金の契約完了!掛け金の初回引き落とし日はいつ?金額は? 更新日:2017年1月13日 公開日:2016年12月26日 年金 個人型確定拠出年金の加入申込書をスルガ銀行に送り、その後、確定拠出年金加入者サイトのID とパスワードが送られてきました。 それからまた約1週間後。今度は国民年金基金連合会から、個人型年金加入確認通知書が送られてきました […] 続きを読む
確定拠出年金加入者サイトのIDとパスワードが送られてきた!契約完了までもう少し・・ 更新日:2017年1月13日 公開日:2016年12月21日 年金 10月14日に確定拠出年金の申し込み用紙をスルガ銀行に送りました。それから約2ヶ月後の12月10日に確定拠出年金書類在中と記載してある、簡易書留が送られてきました。 ただし、送り主はスルガ銀行でもなく国民年金基金連合会で […] 続きを読む
投資は失敗した体験から怖いけど息子に習って、コツコツFXやってみることにした! 公開日:2016年12月19日 FX つい2日前からFXのお勉強を始めました。20代独身の頃に山一證券の投資信託で大損してから、投資というものが怖かったのですが、どうしたことでしょう(笑)。 そのきっかけは息子なのですよ。 続きを読む
ホテルオークラ神戸に泊した感想と購入したカワサキバイクのTシャツ 公開日:2016年12月15日 なるほど雑学 神戸ルミナリエに行った日は、ホテルオークラ神戸に泊まりました。 神戸で宿泊するホテルを口コミなどと、いろいろと調べてみたのですが、私ごのみのおしゃれで綺麗で素敵なホテルしかも予算内では、ホテルオークラ神戸が一番だったので […] 続きを読む
コープ共済たすけあいの解約方法と意外に大きい保険料支払総額 公開日:2016年12月13日 損害保険 先日、コープ共済から届いた割戻金通知書を見て加入していることを思い出した、コープ共済の個人賠償責任保険。 この保険は今の私たち家族には必要ないと判断し、電話で解約の申し出をしました。 それから約1週間後、共済「たすけあい […] 続きを読む
神戸ルミナリエへの行き方で注意!帰りはザ・プレミアムミント神戸で食事した感想 公開日:2016年12月11日 旅行神戸 2016年、初めて神戸ルミナリエの光の装飾を見に行ってきました。 平日、木曜日の夜だったのですが.想像以上にすごい人でした。 神戸ルミナリエの会場は、旧外国人居留置および東遊園地になっています。 続きを読む
コープ共済の割戻金に感激!でも、個人賠償責任保険は解約することに・・ 更新日:2023年3月22日 公開日:2016年12月6日 生命保険・医療保険 年末調整の時期ですね。保険料控除証明書と一緒に送られてきた、コープ共済たすけあいの割戻金の通知書。その割り戻し金額がけっこう大きくてニンマリです。 ついでに、ちょっと気になったコープ共済助け合いの保険内容を調べていたら、 […] 続きを読む
相続対策や老後資金の貯蓄にと勧誘された終身保険はきっぱり断った! 公開日:2016年11月30日 生命保険・医療保険 先日、ゆうちょ銀行のキャンペーンで定期預金しました。そのとき、ちょうどいらした顔見知りの保険外交員さんから、かんぽ生命の勧誘を受けたのですね。 50代の今、入ったほうが良い保険だというお話だったので一応、話は聞いてみたの […] 続きを読む
ゆうちょ銀行の定期貯金の楽しみ~ユニーク粗品でお金が貯まる人貯まらない人 公開日:2016年11月28日 貯金のコツ ゆうちょ銀行に定期貯金してきました。先日から、ゆうちょ銀行の貯金キャンペーンが始まったみたいです。 抽選で、温泉宿泊券やギフト券などいろいろと景品が当たるようです。 でも、くじ運がないと自覚している私はそんなのには興味な […] 続きを読む
大阪駅/阪急梅田駅周辺で宿泊したおしゃれなホテルベスト9まとめ(女性目線) 更新日:2019年8月2日 公開日:2016年11月22日 大阪旅行 これまでに宿泊した大阪駅、阪急梅田駅近くにある8つのホテルの宿泊体験記をまとめました。 駅から徒歩で行くことのできるホテルと、大阪駅からシャトルバスが出ているホテルの中から、ネットで調べて、おしゃれだと思ったホテルを選ん […] 続きを読む
わが家のJA共済建更の共済金がおりて振り込まれるまで何日かかった? 更新日:2019年6月25日 公開日:2016年11月17日 損害保険 先日、JA 共済の担当者の方が自宅にみえてから5日後。わが家の通帳に振込がありました。台風災害の修理費への共済金です。 今回請求して振り込まれ建更の共済金は、見積額が約50万円に対し、振り込み額は半額でした。これは先日の […] 続きを読む
夫の扶養になってる低所得な息子-国民年金保険料立替金は妻の所得税控除にできる? 公開日:2016年11月15日 年金 収入の少ないフリーターの子供をもつと、心配ごとって絶えませんね。 けっこう恥ずかしかったのですが先日、主人の会社の経理さんに相談しました。 息子はフリーターで所得が少ないため.主人の扶養家族となっています。そこで、もし私 […] 続きを読む
ハートンホテル北梅田のレディースルーム(ソファー有り)に宿泊した感想 更新日:2019年8月2日 公開日:2016年11月8日 大阪旅行 ハートンホテル北梅田に宿泊しました。名前のとおり、梅田駅の近くで便利です。阪急梅田駅茶屋町口を出て、歩いて10分くらいでしょうか。 梅田駅から歩くと、以前宿泊したホテル阪急インターナショナル、梅田芸術劇場の少し先のほうで […] 続きを読む
台風災害による修理費共済金は見積もりの半額!JA建更「まもり」は「むてき」に転換すべきだった? 更新日:2019年8月2日 公開日:2016年11月5日 損害保険 この夏こうむった、わが家の台風被害。先日、屋根と雨樋の修理費見積書をJA共済に提出しました。 それから約2週間後になります。JA共済の担当者から電話があり、お話があるとのことです。 「修理費の共済金が決定したのですか?」 […] 続きを読む
国民年金未納分を親が支払って所得控除にできる条件とは?延滞金の高さに血の気が引く夫と私 公開日:2016年10月29日 年金 最近、新しい職場で働き始めた息子。国民年金の未納がかなり貯まっているはずです。 専門学校生のときは、私の方で振込していました。就職してからは、厚生年金に加入したり、離職と同時に国民年金は未納となったり。 先日、そのことを […] 続きを読む
スルガ銀行より確定拠出年金の控えなど送られてきた!今年の年末調整に間に合って節税対策となるのか? 更新日:2017年1月13日 公開日:2016年10月26日 年金 先日、スルガ銀行に確定拠出年金の申込書一式を送った私です。主人と私の二人分です。 送付してから11日後に私の手元に届いた、書類の覚書きです。これから確定拠出年金に加入される方の参考にもなれば、と思います。 続きを読む