50代になると、健康に興味津々です。老後も豊かに暮らすために、健康寿命を延ばしたいですからね。
健康寿命をのばすには、体と頭を同時に使うのがポイントなんですよ。そのことを、デュアルタスクというんですって。
デュアルタスクのトレーニングや運動が研究されているのが、国立長寿医療研究センター。そこの予防老年学研究部の牧迫飛雄馬博士がサタデープラスで、デュアルタスクのやり方を教えてくださっていましたよ。
デュアルタスクとは?
デュアルタスクとは、2重課題といわれ、脳の健康を保つためにとても有効な方法。
デュアルタスクの能力は、2つ以上の能力に注意を向けて課題をこなしていくもの。認知機能が衰えると、その能力も同時に低下するといわれている。
脳機能の低下にともない、会話をしながらまっすぐきちんと歩くといったデュアルタスクも困難となってくる。
デュアルタスクの能力を鍛える効果
普段からデュアルタスク機能を使うことで、脳機能が若返る。
認知症予備軍と診断された人や脳機能の低下を感じた人が国立長寿医療研究センターでやっているトレーニング「コグニサイズ」。
コグニサイズとは、コグニッション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせたトレーニング方法。
コグニサイズをやることで、脳の機能の向上が国の研究機関でも立証されている。
【コグニサイズのやり方】
数を数えながら足踏みをし、3の倍数で手をたたく。
超簡単なデュアルタスク
牧迫飛雄馬先生が教えてくれたデュアルタスクトレーニングのやり方
【基本型】足を揃えて立つ。
①右足を前へ1歩出す②右足を戻す
③左足を前へ1歩出す④左足を戻す
⑤右足を右横へ1歩出す⑥右足を戻す
⑦左足を左横へ1歩出す⑧左足を戻す
⑨右足を1歩前に出す⑩右足を戻す
【応用編】これが脳を若返らせるトレーニング方法
基本型のステップをゆっくり踏みながら、①~⑩まで声に出して数を数える。
3の倍数のときは、声を出さずに、目の前で手をパチンとたたく。
このデュアルタスクのトレーニングは、できなくても心配する必要はない。普段から、体と頭の両方を同時に使ってやることが大事。
さいごに・・
どうでもいいけど牧迫飛雄馬博士って、ステキでしたね^^;
デュアルタスクトレーニングをテレビ見ながら私もやってみましたが、けっこう難しいです。集中力使うし、体と頭を使っているのが意識できますね。
高橋真麻さん間違ってましたよ。お父さんの高橋英樹さんは完璧だったけど。小堺一機さんは、多分ふさけてたのかな~。
最初は、あれっあれっ?って感じですが、すっごくゆっくりなので、何度かやってると、ちゃんとできますよ。コツがつかめたら、早くしたほうが良いのかな?そういうのは言ってなかったので、ゆっくりでいいんでしょうね。
高橋真麻さんが、デュアルタスクのトレーニングには、夫婦でお散歩しながらしりとりするっていうのもいいんじゃないですか?私は相手がいないからできないけど・・。なんて自分で突っ込んでましたね。
高齢化がどんどん進んでいるせいか、認知症予防方法や脳の老化を防ぐ方法みたいな放送や公演も多いですね。
アロマ効果ってすごい!→認知症予防の名医もやっている4つの生活習慣、もっとも理にかなった予防法とは?
澤口俊之先生の公演に行きましたよ→脳科学で脳を若く保って夢をかなえる方法
無理しない運動がいいですね。ウォーキングにラジオ体操にストレッチといったこと。誰とも比べなくていいし、気軽に気が向いたときでいいですし、やっていると習慣になって歯磨きのように、やらないと気持ち悪くなるものです。続けられるのが一番ですね。