
2016年6月からドコモの料金プランが新しくなりましたよね。今度こそ機種変したいと、ドコモの料金の見積りに行ってきました。比較検討するためにAUにも行ってきました。
かれこれ半年以上前から、スマホの機種変をしたかったのですが、格安simにすべきか、AUに乗り換えるべきかと、いろいろ考えすぎて頭がパンク状態。結局、まだそのままでいいやと。GALAXY NOTEのまますでに、2年と4ヶ月経過です。
ドコモで新料金見積もりをしてもらった
まずは、今現在GALAXYのスマホを契約しているドコモで料金を見積もってもらいました。
機種の変更は、iPhone6s plusにするつもりなので、機種代金は、iPhoneの料金です。(老眼入った50代なので、画面は大きいのが嬉しいからiPhone6s plusです・・)
今までの料金プランとは変わったんですね。
今までの私のドコモスマホ料金はこちら→月々のスマホ料金が家計を圧迫!simフリーにしたらどのくらい安くなる?
ドコモの新料金プランは、
【通話料金】
・カケホーダイ 2,700円
・カケホーダイライトプラン 1,700円(5分以内なら固定電話や別キャリアにかけても無料。5分超えると30秒で20円の通話料金)
【通信料金】
・データSパック(2GB) 3,500円
・データMパック(5GB)5,000円
・データLパック(8GB)6,700円
となっています。家族間の電話はこれまでと同じく無料通話となります。
私は、電話はほとんどが家族間だけ。通信料は、今まで2GBで足りていました。
そこで、カケホーダイライトプランとデータSパックを組み合わせしたいと思ったのですが、その組み合わせはできないのだそうです!データSパックを選択した場合は、カケホーダイ(2,700円)のみとなります(-_-;)
私の、お一人用ドコモ料金見積もり
【2Gの場合】
カケホーダイ 2,700円
データSパック 3,500円
SPモード 300円
安心パック 720円
ユニバーサル料金 2円
消費税 578円
iPhone6s plus機種代金24回4,158円
月々サポート△2295円
ひと月の支払い合計見積もり 9,663円
【5Gの場合】
カケホーダイ 2,700円
データMパック 5,000円
SPモード 300円
安心パック 720円
ユニバーサル料金 2円
消費税 697円
iPhone6s plus機種代金24回4,158円
月々サポート△2295円
ひと月の支払い合計見積もり 11,282円
【下取り価格】
GALAXY NOTEの下取りは5,000円とのこと。
私のAUの見積もり
ドコモと同じく、電話かけ放題は、5分以内の国内通話がかけ放題で、データ通信は3GBを選択(1Gの次が3GBとなってて2GBがなかった)。
端末代金(iPhone6s plus)4,045円
毎月割 △3,060円
料金プラン6,372円(電話かけ放題プランS 1,700円、データ通信サービス3GB 4,200円)
インターネット接続サービス 324円
アップグレードプログラム 300円
オプションサービス(保険)648円
ひと月の支払い合計見積もり 8,629円
これだと、AUのほうが安くてお得な感じですが、ドコモは「ずっとドコモ割り」が見積もりに入っていません。主人契約だったので、詳しい見積もりが出せなかったのです。
あと、私の2年縛りは9月に更新なので、いま解約すると約3000円の解約金がかかります。
ただし、AUにキャリア変更する場合、前日までにAUに予約すれば10,000円くれる(寝引き?)との話でした。(6月10日現在)
【下取り価格】
GALAXY NOTEの下取りは10,000円とのこと。
ドコモ2年縛りの選択「フリーコース」と「ずっとドコモ割り」どっちがお得?
私はドコモの2年縛りがすっかり無くなるのかと喜んでいたら、そうじゃなかったのですね。
6月からのドコモの新料金プランでは、「フリーコース」と「ずっとドコモ割りコース」が選べるようになりました。つまりは、2年縛りの有り無しを自分で選べるようになったのです。
この2つのプランの違いを、ドコモで尋ねてきました。
いっけん2年縛りのない、いつ解約しても解約金が不要の「フリーコース」を選びたくなるのですが、ドコモで説明を受けて、がっかり。
解約金なし(2年縛りなし)の「フリーコース」・・毎月のドコモ継続割り引きが受けられない。2年継続したとしても、「更新ありがとうポイント」が受けられない。
解約金あり(2年縛りあり)「ずっとドコモ割り」・・毎月、ドコモ継続割り引きが受けられる。2年契約更新時に、「更新ありがとうポイント」として、3000ポイントがもらえる。
※「更新ありがとうポイント」は、ドコモから2年契約更新のメールが来るので、その内容にそって、ポイントをもらう手続きをしないともらえないそうです。ちゃんとメールを読まなくては!と思いました(-_-;)
私の場合は、10年以上のドコモ契約継続年数になるので、月々800円のずっとドコモ割りが適用されます。
(ずっとドコモ割りの寝引き)800円×24回=19,200円>解約金9,500円
解約金は9,500円ですから、結局は「ずっとドコモ割り」を選んで、2年縛りの途中解約する場合に、解約金を支払ったほうがお得です(-_-;)
私の場合は、月々サポートが受けられなくなるのが嫌なので、24回分割の機種代金を払い終わるまでは、ドコモの契約を解約するつもりはありません。でも、すぐ解約するかも?という人は、フリーコースがお得になりそうですよね。
それにしても、10年以上契約を継続している私の場合は、今まで1年縛りで解約金は3000円だったのに、これでキッチリ2年縛りとなって解約金は9500円になったわけで、お得なのは、2年継続後は3000ポイントもらえるようになるってことだけ。結局は、今までよりもさらにドコモに縛られることになりそうです。
→ドコモからauへ乗り換えたい!2年縛りの勘違い。私は1年縛りだった・・
ドコモ料金のシェアパックも検討中
上に書いたのは、私ひとりが機種変した場合の料金見積もりです。
息子のスマホも主人名義なのですが、これも機種変するとなると、家族で通信量を分け合えるシェアパックの選択肢も出てきます。
これは、家族で5GBシェアできるタイプ、10GBシェアできるタイプ、15GBシェアできるタイプと3つのうちから選べます。
カケホーダイは、カケホーダイ(月々の通話料2,700円料金)とカケホーダイライトプラン(5分以内無料の月々通話料1,700円料金)のどちらかが選択できます。
ふたりで5GBだと安い料金に感じます。でも、息子はいまひとりで7GBギリギリ使っております。なので、足りない。
ふたりで10GBの場合と、5GB×2人の場合とで月々のスマホ料金を比べた場合、ほとんど料金変わらないみたいです。
ただここで、家族シェアパックを選ぶと、ひとり5,000円の割り引きが入ると聞き、2人で10GBのパックにしようかと思っているところです。
毎度のことながら、ドコモの料金プランって理解し難いですね。すっごく頭が疲れます。
GALAXY S7 edgeが最近発売されたばかりで、ドコモショップで目に留まりました。デザインがすごくカッコ良いです。未来型ッて感じ。でも、月々の支払いがiPhone6s plusよりも高くなるので諦めです。
格安simもずっと考えていたのですが、なんせ田舎なせいか、そういった格安スマホや格安sim使っている人が見当たりらなくて使ってみる勇気が出ませんでした(^_^;)
あと3ヶ月もしたら新しいiPhoneが発売されるのでは?っていわれてるので、それも気になってます。でも、今iPhone欲しい理由があるんで、タブン買います(^_^;)
※ここに書いた情報は、2016年6月10日にドコモショップとAUショップでのものになります。キャンペーンなどで、スマホ料金は毎月変動あるようです。ショップによっても違うでしょうから、詳細はドコモショップやAUでご確認くださいね。