
もうすぐ2年縛りが終わるので、ドコモからauへキャリアを変わろうかと思い、少しでも月々のスマホ使用料金が安くなるよう、いろいろ調べています。
ガラケー時代からずっとドコモなので、初めてのMNP利用です。
ドコモショップに行って解約違約金がいつ発生するのか見てもらったら、なんと!私は2年縛りではなく、1年。しかも、違約金が発生せずに解約できるのは予想もしない月だったのです。
ドコモのスマホ2年縛り契約についての勘違い
よくテレビやニュース雑誌で、2年縛りと耳にしますよね。
私も以前に、ドコモで機種変更した場合、本体月々サポートの2年縛りがあったので勘違いしていたようです。
これは、スマホ購入する際に、機種代金を安くしてもらったために約束の2年間を待たずに機種変更や解約をするとサポートが受けられなくなり、サポートを受ける予定のお金を支払わなくてはならなくなる仕組みですね。
もうひとつの2年縛り。これは、契約を開始した月から2年間の間に解約すると解約金が1万円近く発生する解約違約金。
私の場合は、調べてもらったら1年縛りになっていましたよ。ドコモの契約が10年以上だからなんですね。
そして、解約違約金がかからないのは、なんと9月なのだそうです。私が請求書で見たのは、スマホ本体価格の24回分割が1月で終了というところ。契約時とは違っていたんですね。
というわけで、9月まで待たないと解約違約金は発生します。ただし、私の場合は1年縛りなので解約違約金は約3,000円。
解約違約金がかからないのは、契約終了翌月のひと月だけのようです。ドコモからメールが届きますよね。「契約満了になり、自動更新されます。」みたいな内容のメールです。何のことだろう?と思っていたけど、これのお知らせだったのですね。
9月にならないと、契約違約金は発生するのがわかったのですが、とりあえず、ドコモでiPhoneに機種変更した場合と、MNP利用してauに乗り換えた場合の調べたことを覚書として記載しておきます。
私が現在使っているスマホと新しく持ちたいスマホ
現在使っているスマホ GALAXY Note
新しく使いたい機種 iPhone6かiPhone6s
ドコモでiPhone6sに機種変更した場合の月々の支払金
額の見積もり
まずは、現在利用しているドコモショップへ行って見積もりをお願いしました。
私は一つ前の機種iPhone6でも良かったのですが、ここのドコモショップではすでに売り切れ状態でした。
【見積内容】
基本料金 2,700円
パケホーダイ データS 3,500円
SPモード 300円
補償 750円
ユニバーサルサービス料 2円
消費税 580円
iPhone6s機種代 2,160円
合計見積もり 9,992円
MNPを利用し、auでiPhone6sを新規契約した場合の月々の支払見積もり
私がauに来店した日まで30,000円のキャッシュバックがあるとのことでした。それをiPhone6本体価格へ入れ込んでの見積もり。
3万円のキャッシュバックある場合 月々の支払額 約6,900円
キャッシュバックがない場合 月々の支払額 約8,200円
3万円のキャッシュバックがあるか無いかでは負担額の差額が大きい印象ですね。
でも、ドコモで機種変更するよりもずっとお得です。
家族で一緒にauへ乗り換え、新規加入となった場合は、一人追加で1万円のキャッシュバックがあるとのこと。
スマホの下取り価格
2年前はスマホの下取りってなかったけど、最近下取りしてくれるんですね。
【ドコモでスマホの下取り価格】
GALAXY Note 約7000円
iPhone(息子) 約10,000円
【auでスマホの下取り価格】
GALAXY Note 約10,800円
iPhone(息子)約12,000円
【auの特徴、覚え書き】
au同士なら、深夜1時~夜9時までは無料通話できる。
カケホーダイをつければ、2GB~から選べるが、カケホーダイ無しだと7GBしか選べない。
(私は基本、通話は使わないので、7GBの選択になります。)
ドコモからauへ、MNPの利用の仕方
ドコモに電話するかドコモショップに来店して、番号をもらう。番号の有効期間は15日間。
その番号をauに持っていけばMNP利用し、新規契約できる。
ドコモでのMNP手数料 2,000円
auでの新規事務手数料 3,000円
パケホーダイ解約での日割り計算について
パケホーダイの金額は大きいですよね。ドコモは2GBのデータSなので3,500円ですが、auは7GBだと5,700円!
しかも、ドコモはネットで調べてみたら、日割り計算できないとのこと。auはショップで尋ねてみたら、こちらも日割り計算できないとのお返事でした。(auの解約時は日割り計算できるそうです)
つまり、ダブルでパケホーダイ料金がかかる月が発生するってことですよね。この点は、もう一度ドコモショップとauショップで相談してみようと思っています。
さいごに・・
できれば、ビックカメラのsimフリーを使ってiPhoneにするのが理想なのだけど。
→月々のスマホ料金が家計を圧迫!simフリーにしたらどのくらい安くなる?
もともとスマホ関連の操作についても苦手な私。やっぱり3大キャリアは安心です。
MNPでドコモからauに乗り換えるにしても、代理店でキャッシュバックキャンペーン内容が全然違うみたいです。昨日auのスタッフさんに聞いた話でも、店舗によって本体代金を一括で支払うともっと多くのキャッシュバックがあったりとか。
店舗によっては、まだiPhone6が残っているところもあるでしょうとも言ってたし。新型にこだわらない私には、安くつけばひとつ古い方で充分だったりします。
auに乗り換えるにしても、もっとなん店舗も回ってみるのがスマホの使用料金を安くする秘訣のようですね。
今使っているGALAXY Noteで不自由あるわけではないので、根気よく足を運んでみたいと思いますよ。
あと、来年には、スマホ料金の改定もあってどうなるか分からないみたいですし。ドコモ店員さんは、やすい利用プランできたら、本体価格が高くなるでしょう、って話してらして、それはちょっと困るよね~っ思いましたけど。
ちなみに主人のガラケー利用料金は、毎月2000円台。私のスマホ利用料金は、毎月9000円台。お財布を預かる主婦としてはなんとなく心苦しい。この差額を縮めたいな~~汗。
【2016年6月追記】ドコモの2年縛りの料金プランが変更になってドコモ新料金での見積もりとってみましたが、なんだかな~って感じです→ドコモ2年縛りの選択「フリーコース」と「ずっとドコモ割り」どっちがお得?