「お金を整える」という本を読んでいます。
第3章の「冷蔵庫を整える」の感想と我が家の冷蔵庫について語ってみます。語るほどのものでもなく、見せないほうが良さそうな我が家の冷蔵庫の中の画像も、あえて撮ってみました(^_^;)
「お金を整える」第1章の感想→「財布を整える」
「お金を整える」第2章の感想→「通帳を整える」
[adsense]
冷蔵庫を整えると食費が減る
「お金を整える」では、冷蔵庫の中を整えて管理していくことで、無理なく食費の節約ができる、という方法が書かれています。
あと、冷蔵庫を整えることで買い物の仕方も変わってくるんですね。もちろん良い方向に。
実際に、私がこのとおりやったわけではないので、節約できる食費を具体的には提示できません。でも、私がやってきた食費の倹約方法と似たようなことがけっこう書いてありました。
確かに、この本の方法で冷蔵庫を整理し、買い物の仕方を変えると食費は節約できるはずです。そういえるのは、自分が主婦生活30年のうちで少なくても20年は節約生活をやってきた経験からです。
なぜ冷蔵庫の中を整理すると食費が節約できる?
- 冷蔵庫を整理すると、中身を覚えやすくなる。
- 冷蔵庫の中にあるものを覚えていると、無駄な買い物がなくなる。
- 冷蔵庫の中が整理されていると、腐れや賞味期限切れで、捨てる食材が減る。
これらのことができるようになるからこそ、冷蔵庫を整えることをオススメしているのですね。
「お金を整える」では、その冷蔵庫の中をどう整えるとどう良いのかが具体的に書かれているので、冷蔵庫の中の整理方法がよく分からない人は、この本を読むことで、実行しやすくなるのではないでしょうか。
書籍はこちらです→お金を整える(楽天にて)
買い物に行く回数を減らす、買い物に行く曜日を決める
冷蔵庫の中を整理したら、今度は買い物の習慣を変えていきます。毎日、買い物に行っている人が多いのではないでしょうか?
それを、週に2回に減らし、それぞれの目的を持って買い物に行きます。この方法であれば、たぶん劇的に食費は減らせるはずです。
あと、日曜日にもある目的をもつことで食費を節約できます。でも、これって、外食を楽しみにしている家族は辛いでしょうね(^_^;)
我が家の10年前の食費と今の食費
我が家は、いまは主人と2人ポッチの生活です。でも、食費はざっと調べてみたら現在は3万5千円くらい。日曜日の夜は外食なので、外食を入れると、もっと増えますね。(ほっともっとのお弁当の時もあり、です)
かつては節約生活でしたが、いまは子供も独り立ちして、食べるのが働く楽しみです。なので、食費を減らそうとはしていません。多くの量は食べないのですが、ちょっとお値段よいものを少しずついただきたいと思っていますよ。
あと、私の嗜好品が多いですね。健康によいと最近話題のクルミとかお酒とか。95%カカオの「明治のチョコレート効果」とか。(健康オタクです)
子供がいた頃の我が家の食費っていくらくらいだったのかな?と調べてみました。昔は将来の家計が不安で不安でしょうがなかったので、家計簿つけていました(^_^;)
10年前の家計簿を見たら、毎月の食費の平均額が約13,000円でした。外食含むレジャー費がひと月の平均で約16,000円でした。うちはひとりっ子なのですが、子供が小学6年生か中1くらいのときです。なんか、びっくりしましたね。私、こんなに節約にがんばってたんだなって。今は、浪費生活ですが・・。
我が家の冷蔵庫の中
まずは、メインの冷蔵室ですね。けっこうガラガラです。卵もきれちゃってますね(^_^;)。
私の実家が詰め込み過ぎの冷蔵庫で、ゴチャゴチャしてるし、いつ買ったか分からないようなものが入ってて、なんだか汚く感じるしでそれがイヤでした。その反動もあります、タブン。
こちらは野菜室。整理整頓してるということもないですね。主人が買い物に行って、ポンと入れてるので美しくないです←一応弁解。でも、主人に文句は言いません。言うと、2度と買い物に行ってくれないでしょうから(^_^;)
面倒なので、キレイに並べ替えもしない私です。
最後に冷凍庫。
ここもあまり入っていません。あまり入れないので、キレイに並べることしなくても、何が入っているかはサッと分かりやすいです。
右上は、玄米ご飯です。玄米を圧力鍋で炊いて、1食分ずつラッピングしていますよ。(形もかまわないので、美しくないですが・・)
ちなみに、私は原材料にこだわったハーゲンダッツが大好きですが、主人は健康オタクではないので、いろんなアイスクリームを買ってきます(-_-;)
冷蔵庫の中は、ほどほどの整理で節約効果はある
昔は冷蔵庫の中をいろんなもので仕切ったりとあれこれ、インテリアブログやテレビに出る主婦の達人の真似をしていましたが、いまはやっていません。見た目は美しくなくとも、食費の節約効果はありますよ。
今は、2人だけの生活ですが、子供がいるときも、冷蔵庫の中は余裕があるように意識していました。詰め込み過ぎは、次のような理由で苦手です。
- 物が多いと、冷蔵庫の奥に何がはいっているか確かめるのが面倒になる。
- 冷蔵庫の奥に入っているものが腐れたり、賞味期限になっていても気づきにくい。
- 食べきれずに傷ませてしまいやすくなる。
- 食材は、新鮮なうちに美味しく食べたい。
見た目は美しくなくとも、冷蔵庫の中にほどほどのすき間をあけて見やすくするだけで、食材を腐らせることもなくなるし、無駄な食材の買い物が減ります。結果、節約できるし貯金もしやすくなります。
節約したいなら、買い物は毎日行かない。コンビニに行かない。
「お金を整える」でも週に2回程度がよいと書かれている食材の買い物。
私は結婚してからはずっと、主な食材の買い物は生協の宅配が週1。あとは、足りないものを週に1回スーパーに買いに行く程度で、そのときも必要な物しか買いませんでした。(あれこれ買うと、時間がかかるし持って買えるのが重くなるのでイヤ、という理由もあります)
買い物に行くのがどちらかというと面倒。そのせいもあって、冷蔵庫の食材はつねに使い切っています。これも食費節約効果が高いですね。
今は、主人が買い物をする係です。たまに余計なものを買っているようですが、文句をいうと、買い物係りをしてくれなくなるので我慢です(^_^;)
ちなみに、私はコンビニにはめったに行きません。友人はコンビニが大好きで、ついチョコチョコ買いをすると言っていましたよ。コンビニは、つい買いたくなる戦略が素晴らしいですものね。
毎日の買い物やコンビニに寄るのが、ストレス解消となっている主婦の方も多いようですね。だから、つい買い過ぎになってしまうのだとか。なぜ、つい買いすぎるのだろう?って不思議に思う人は、他でストレス解消をすること見つけると変わってくるかもしれませんよ。
あと、生活費の節約なら、食費を減らすよりも生命保険料を減らすほうが簡単で効果的だったと、やってみて実感しています→わが家の生命保険を見直し!月々の保険料を減らすまでのまとめ
まとめ
冷蔵庫を整えると食費が減る
「お金を整える」という本では、冷蔵庫を整理することが節約へつながるといわれています。
実際にこのとおりやってみたわけではないのですが、これまでに20年以上節約生活をやってきたので、これを読んで、これなら節約できるよね、と納得しました。
なぜ冷蔵庫の中を整理すると食費が節約できる?
冷蔵庫の中が整理されると、食費倹約への3つの良い変化となります。
節約したいけど、冷蔵庫の整理方法がよく分からない人にとって「お金を整える」という本は、よい指南書になるはずです。
買い物の行く回数を減らす、買い物に行く曜日を決める
冷蔵庫の中を整理したら、次にやることはお買い物の行き方を変えること。買い物の習慣を変えることで食費は減らせます。
我が家の10年前の食費と今の食費
夫婦ふたり生活の食費と子供がいたころのリアルな食費。実は、ふたり生活の今のほうが食費がかかっているという・・。
我が家の冷蔵庫の中
うちの冷蔵庫の中の画像です。けっこう空きが多いです。食材を詰め込むといろんなデメリットあります。でも、単に中がゴチャゴチャした冷蔵庫は苦手なのです。
冷蔵庫の中は、ほどほどの整理で節約効果はある
我が家の冷蔵庫の中は、美しくはありませんが、ほどほどに整理されているというか、食材が少ないので利点が多く、ムダが省けています。
食材が傷んで捨てることもなく、買いすぎることもないので、これでも節約効果は高いと思っています。
節約したいなら、買い物は毎日行かない。コンビニに行かない。
結婚してから、私はあまり買い物に行きません。食材は使い切ります。
コンビニにもほとんど行きません。すると、自然と買うものが減ります。結果、節約になるし、貯金もしやすくなります。
ただし、生活費の節約の効果が高く簡単なのは、食費よりも固定費。とくに経験上からも、生命保険料の見直しはオススメしたいです。