ニートの老後の対処法ってある?無職の子供をもつ親心

半年ほど無職だった息子がやっと働き始めました。いわゆるニートとしての生活だったのです。このままずっと無職のままだったらどうしよう?という不安が私たち夫婦の頭にありました。

不安の理由は、息子の将来も心配ですが、正直いって、私たちの貯金や年金が子供に食いつぶされてしまうのではないか?といった思いからでもあります。

働きたくても働けないといった理由がある場合は別として、働けるのに働かない場合、親としての手立てはあるのでしょうか。

ニートには20代のうちに一人暮らしさせてみる

働けるのに働かないという場合は、25、26歳には家から独立させよう。家賃を出すのは三ヶ月までなど、ルールを決め、そこまでしか援助できないという宣言。

(PRESIDENTより)

親子ともに「自活する、自活させる」という覚悟を決めるべきだということですね。(耳が痛いです・・)

子供が30代40代と仕事をしないままに同居(ニート)が続いた場合、今度は親の年金での生活となり、生活が困窮してきます。

親が高齢となってくると今度は親が子供に頼るようになり、ともに依存心が強くなりがち。お互いが窮屈な関係に陥りやすいのです。

ニートではないが親と同居の50代の姉の場合

主人には独身でバイトしていて、親と同居中の姉がいます。ニートではないのですが、収入はわずかな様子です。現在50代後半という年齢。

主人の親は、娘の老後を心配して生前に不動産投資をし、定期収入が将来も見込めるようにしてくれました。親が亡くなったあとはそれを相続する予定です。遺言による遺産分割ですね。姉の老後は、家賃収入と年金とでなんとか確保できるのではないでしょうか。

娘のためだけではなく、姉弟の私たちにも金銭面での負担が起きないようにとの、両親の考慮なのでしょう。ありがたいです。

半ニートな息子を田舎によび戻さない理由

さて我が家ですが、息子とは何度か仕送りに関して、約束事を取り決めました。でも、息子の場合は、就職するものの数ヶ月で辞めてしまうのです。

学校卒業後は一人暮らしなのですが、家賃もバカになりません。何度か家に呼び戻そうかと思いましたが、田舎では仕事もありません。いざ、息子との同居を考えるとこちらも窮屈だったり、彼の行動につい、口出しすることも多くなるでしょう。そして、一人息子なので、私はおそらく多分に依存してしまう気がして怖いのです。

というわけで、生活費としての最低額を仕送りする日々。

就職をせかしても、本人の自覚がないとどうにもならないだろうということで、主人と相談して長い目で見守ることに。

そのうち、ギリギリの生活費に物足りなくなったり時間のある毎日に退屈するのか、体力と気力も充電されるのでしょう。自分で働いてお金を稼ぎたくなるようです。意欲が出てくるようですから大丈夫かと、信頼しています。

無職の間に息子と相談して、彼の興味のある免許をいくつか取らせました。新しい仕事は、その免許を活かせる仕事です。続いてくれることを願っています。彼のためにもですが、もちろん私たちが下流老人にならないためでもあります。