もし確定拠出年金加入者が亡くなって遺族が請求し忘れたら?スルガ銀行へ4つの質問

節税のために加入するつもりで、スルガ銀行から取り寄せた確定拠出年金の申込書

やっと書類の記入と捺印、本人確認書類が揃いました。

世帯でなく、個人単位で節税になるので、主人と私の両方でそれぞれ加入するつもりです。それで2セットの申請書の準備が必要でした。

そう難しい内容ではなかったのですが、それでも慎重にしたかったことや、私が基本、面倒くさがりやなので、気が向いたときにちょこちょこと用意するみたいな感じで、かなり日数を要しています(-_-;)。。それでも、節税のためにがんばりました(笑)。

[adsense]

確定拠出年金は最強な節約技

2017年1月から主婦や公務員も確定拠出年金に加入できるようになる予定ってことで、女性セブンには「最強の節税ワザ」と特集されていましたよ。

 

その中で気になったのが確定拠出年金の節税手順という項目の加入方法。

ステップ1
SBI証券かスルガ銀行に資料請求

ステップ2
申し込み書類に記入して返送。IDが届いたらネットでログイン。

ステップ3
運用する商品や掛け金を決定する。

ステップ4
あとは基本ほったらかしでOK。

(女性セブンより)

といった感じで確定拠出年金への申し込み方法の手順が記載されていました。で、気になったのがステップ2とステップ3ですね。

私の手元に届いた書類には、すでに運用する商品や掛け金を選択して記入する用紙があります。なぜIDを使ってネットでログインするの?ネットをよく利用する私ですが、実はネットよりもアナログのほうが安心できて好きです。

というわけで、気になったらすぐスルガ銀行のお客様コールセンターへ問い合わせする私です(笑)。

ちなみに、確定拠出年金を取り扱う金融機関はたくさんあるのですが、雑誌に紹介されていたのがなぜSBI証券とスルガ銀行かというと、この2つの金融機関が口座管理手数料がもっとも安いからです。

 

スルガ銀行「確定拠出年金」の問い合わせセンターへ電話質問した内容

既述した疑問のほかにも、あと3つほど疑問点が出てきたので合わせて4つ質問しました。

 

質問その1.

Q:加入者が死亡してから5年以内に請求する必要があるとありますが、もし遺族が請求し忘れていて5年以上経過したらどうなる?

A:データが残っているから、万がいち5年以上経っていたとしても問題無いと思います。加入者が60歳前に死亡したなら、通帳からの引き落としで分かるでしょうし、年金受給中であれば、通帳に年金が入金されるので遺族も気づきやすいでしょう。

 

質問その2.

Q:インターネットでスルガ銀行の確定拠出年金専用サイトにログインする必要はあるの?

A:確定拠出年金の加入手続きが完了するまでに1~2ヶ月かかります。完了したら、IDとパスワードを加入者へお送りします。そのIDとパスワードを使って専用サイトにログインし、運用状況や商品の変更などができます。

これらは、電話での変更申し込みも可能です。

 

質問その3.

Q:事業所登録申請書という書類がありますが、個人の通帳からの引き落としであっても事業所登録は必要?

A:年に1回会社あてに国民年金基金連合会から、加入者の在籍や基金に加入していないかなどの確認書類を会社あてに送るために事業所登録を行います。

 

質問その4.

Q:送られてきた書類のなかに、確定拠出年金の加入申込書を記入して返送する封筒が入っていますが、これは普通郵便ですよね?(切手は不要です)

私から送った書類が、きちんとスルガ銀行に届いたかどうかが気になります。知る手段はありますか?

A:確定拠出年金の申込書をスルガ銀行でチェックして国民年金基金連合会へ書類を送付したら、その旨の連絡文書を加入者へお送りします。通常、約1週間ほどで届く予定です。

 

というわけで、私の今回の4つの疑問は無事に解決しました。とくに最後の質問その4ですが、スルガ銀行への返信用封筒が普通郵便とのことで、なんだか不安だったので、返信用封筒の宛先が本当にスルガ銀行かどうか、住所をネット検索して調べてみました。すると、日本橋のスルガビルの住所と分かったので安心しました。ネットって便利ですが、大丈夫か?と疑い深い私は、気が済むまで調べます(笑)。

では、急いで確定拠出年金の申込書を投函したいと思います。なんだか、来年1月からの引き落としに間に合うのか?ッて感じになってきましたけど(^_^;)。

最近やたらとテレビや雑誌でも確定拠出年金のメリットが紹介されているし、来年1月からは加入条件もゆるくなります。おそらく資料請求や加入手続きなど増加して混んでくると思います。そうならないうちにやってしまいたいですね。

 

【確定拠出年金の加入契約完了までの経緯】
やっと加入申込書を送りました→確定拠出年金申込書を送った!本人確認書送るのに普通郵便で大丈夫?
まとめはこちら→夫婦で確定拠出年金に加入申し込みし、契約完了するまでのわが家の覚書き